イドサワ.com【会員専用】ページでは、メールマガジン購読者様だけの会員特別価格で商品をご提供しています(※購読は無料)
 
【配送に関するお知らせ】
 
【重要】弊社を装った偽サイトにご注意ください
 
ETC SHOPETC SHOP
弊社はETCセットアップ取扱店に認定されております
 
ETC/ETC2.0機能・仕様一覧
セットアップ込み ETC車載器/ETC2.0車載器 機能・仕様一覧
 
ETC総合情報ポータルサイト
ETC総合情報ポータルサイト GO! ETC
 
佐川急便お荷物お問合せ
佐川急便
 
ホームページ制作
ホームページ制作、データベース作成

 
ホームETCのよくある質問
 

 


【ETC/ETC2.0車載器のよくある質問】

Q. ETCとは?

A.
ETC(自動料金支払いシステム)とは、車両に装着したETC車載器ETCカード(ICカード)を挿入し、有料道路の料金所に設置されたETCレーンの路側アンテナとの間の無線通信により、車両を停止することなく通行料金を支払うシステムです。
料金所渋滞のイライラ等が解消され、快適なドライブが楽しめます。
※ETCカードはお客様ご自身でご用意ください。
Q. ETC車載器とETC2.0車載器の違いって何?
A.
ETC車載器は、主に有料道路の通行料金の収受⇒支払システムに用いられていますが、ETC2.0車載器は、ETC機能をあわせ持ち、ITSスポットでサービスを受ける機能を持つ車載器です。
Q. ETCのセキュリティ規格変更について
A.
ETCにおいて、お客様の決済情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュリティ規格の変更が予定されております。
【従来セキュリティ対応】の車載器の使用期限は「最長で2030年頃まで」の予定です。
【新セキュリティ対応】の車載器は上記セキュリティ規格の変更後もご使用いただけます。
セキュリティ規格とは? …
国土交通省が定めるETC(料金所・車載器・ICカード)について、盗聴・改竄等の不正防止を目的に定められた情報安全確保の規格です。
※詳細につきましては一般財団法人ITSサービス高度化機構、国土交通省および関連道路会社等にお問い合わせください。
Q. 新スプリアス規格への移行について
A.
電波法関連法令の改正により、【旧スプリアス規格に基づいて製造された車載器】は、2022年12月1日以降ご使用できなくなる予定でした。しかし、昨今の新型コロナウイルス感染症による社会経済情勢を考慮し、旧スプリアス規格の使用期限を「2022年11月30日」から「その使用期限を当分の間、延長する」こととなりました。
【新スプリアス対応】の車載器は上記スプリアス規格の変更後もご使用いただけます。
スプリアス規格とは? …
必要周波数帯の外側に発射される不要な電波の強度の許容値に関する規格です。
Q. セットアップとは?
A.
ETCをご利用になるために、ETCを取り付ける車の車両情報(ナンバーやサイズ、重量等)をETC車載器本体に登録する作業です。
※ETC車載器を車に設置する「取付作業」の事ではありませんのでご注意ください。
※弊社ではETC車載器の取り付けは行っておりません(店舗での車載器取り付けが条件のキャンペーンは対象外となります)。


セットアップの際に、【鮮明な車検証(有効期間内)の写し】【自動車検査証記録事項(有効期間内)の写し】【委任状・申込書】が必要になります。
※自動車検査証記録事項は電子車検証と同時に交付されます。
※車検証・自動車検査証記録事項をお手元にご準備の上ご注文ください。
※申込者から提供された車両情報等以外の個人情報は、ETC車載器本体には格納されません。


◆弊社はETCセットアップ取扱店に認定されております◆
ETC総合情報ポータルサイト内の「セットアップ店検索」でご確認いただけます。
(セットアップ店検索→群馬県→群馬県富岡市→「井戸沢電機(株)」)

※クルマ1台(同一車検証)に複数の車載器を同時にセットアップできません。
同一の車検証で2台以上の車載器を同時にセットアップすることは、不正セットアップ防止のために禁止されています。短期間に同一車検証で複数回申込みされている場合は、不正防止の為にITS-TEAまたはお客様に事情を確認させていただく場合があります。
Q. セットアップ必要書類の送付方法は?
A.
【鮮明な車検証(有効期間内)の写し】と【鮮明な自動車検査証記録事項(有効期間内)の写し】と【委任状・申込書】を必ず一緒にFAX:0274-64-3294、郵送またはメールに添付して弊社までお送りください(弊社から送信いたしますご注文受付メールに送付方法等を記載してございますので、内容をご確認ください)。

※【委任状・申込書】の原本は必ず郵送してください。
(【委任状・申込書】を印刷して、必要事項をご記入いただいたものが原本になります。)


郵送先
〒370-2331 群馬県富岡市内匠189
井戸沢電機株式会社 セットアップ係
TEL:0274-67-0200
Q. 受付できないセットアップ必要書類とは?
A.
●有効期限切れ・手書き等で修正された車検証や自動車検査証記録事項、一時抹消登録証・登録事項等通知書・希望番号予約済証等の書類では受付できません。
●お送りいただいた車検証の写しが2枚以上(2つ以上の画像ファイル)に分かれている場合、途中で切れてしまっている場合、記載内容が確認できない場合はセットアップができませんので再送付をお願いする場合があります(※自動車検査証記録事項の写しについても同様です)。
●【委任状・申込書】の全ての項目に記入漏れがないことを確認してください。不備がある場合は、セットアップ不可となりますのでご注意ください。
Q. 【委任状・申込書】の取得方法は?
A.
商品ページまたは、弊社から送信いたしますご注文確認・受付メールよりダウンロードしてください。
※【委任状・申込書】に記入漏れ・不備等ございますと、セットアップ不可となりますのでご注意ください!
ダウンロード・印刷できないという場合は、FAXでの取得が可能です。
●弊社からFAXで送付 → ご注文時備考欄に【委任状・申込書】をFAX希望・(お客様のFAX番号)とご記入ください。
Q. けん引(牽引)とは?

A.
けん引とは、キャンピングカーやRV車等で、車の後ろにボート又は車両等をけん引装置を付けて引っ張り走ることです。通常、一般車両には希望しない限り付いておりません。
「けん引有り」でセットアップするには、車検証の備考に「けん引」等の記載がある、または被けん引車の車検証にけん引車両の型式が指定されているか使用者名義がけん引車両と同一の場合に限ります。
【委任状・申込書】に記載の「けん引の有無」は、必ずご回答ください。
Q. 8ナンバー、路線バス、その他特種な車両のセットアップについて
A.
8ナンバー、路線バス、その他特種な車両へのセットアップにつきましては、セットアップの際に各種証明書をご用意いただく必要がある場合、車両のシート列及び視認形状をお客様に確認する必要がある場合、その他手続きが必要になる場合がございますので、発送が通常より遅れる可能性がございます。
Q. 外務省交付ナンバー、防衛省交付ナンバー車両のセットアップについて
A.
外務省交付ナンバー、防衛省交付ナンバー車両へのセットアップにつきましては、専用の申込書による手続きが必要となり、オンラインセットアップシステムではセットアップを行なうことができませんので、当店ではお受けできない場合がございます。
Q. 高速道路の料金車種区分について
A.
『自動車の種別:普通(車検証記載事項)』の車両をセットアップの際に、オンライセットアップシステムの画面上に『高速道路の料金車種区分:「中型車」で判定されました。』との注意喚起が表示された場合、お客様にその旨連絡後、ご返答いただいてからの発送となります。
その他にも上記と同様の注意喚起が表示された場合は、お客様にその旨連絡後、ご返答いただいてからの発送となります。

※『高速道路料金の車種区分(軽自動車等・普通車・中型車・大型車・特大車)』と『車検証に記載の自動車の種別(軽自動車・小型・普通・大型特殊)』は、それぞれ同じような表記のものもありますが、意味合いが異なります。例えば高速道路料金の車種区分の「普通車」は、自動車の種別の「普通」ではなく、あくまで高速道路料金の車種区分ということになります。
Q. 24V車でも取付できる?
A.
24V車対応ではない車載器もございますので、ご購入される前に必ずお確かめください。
Q. ETC車載器とカーナビゲーション連動機能とは?
A.
メーカーによっては、接続ケーブルで連動可能です。ただし、弊社では適応する型式等はわかりかねますので、お客様自身で事前にお調べください。
Q. 二輪車にも取付できる?
A.
弊社では四輪車専用のETC車載器のみ取り扱っております(二輪車での使用はできません)。
※弊社では二輪車へのセットアップをいたしておりません。
Q. 取付できない車は?
A.
フロントガラスが電波不透過ガラス及び、遠赤外線反射ガラス装着車両(オープンカーや、フロントガラスの上にひさしを装着している車)は通信ができずバーが開きません。
特殊ガラス装着と思われる車は、カーディーラーにお問い合わせしてから、購入してください。
Q. 取付はどうすれば?
A.
ETC車載器の取り付けと配線には専門の知識と技術が必要です。安全のため必ずカーショップやカーディーラー等の専門業者様へ取り付けをご依頼ください(※弊社ではETC車載器の取り付けは行っておりません)。
Q. ETC車載器の電源が入らない場合は?
A.
アース・配線違い等が考えられる場合もございます。もう一度、配線の確認をお願いします。
解決しない場合は、各メーカーETCサービスステーションへご連絡してください。
Q. ETC車載器のカードが読み取らない場合は?
A.
ETCカードの挿入方向(前後・表裏)を確認してください。
※ETCと書かれていないカードは、ご使用できません。
Q. ゲートが開かない場合は?
A.
ゲートが開かない時にゲート担当者に原因を確認していただき、各メーカーETCサービスステーションへご連絡してください。
※ETCカードの金属端子部が汚れていると出口料金所で開閉バーが開かないことがあります。
Q. ETC車載器を修理する場合は?
A.
お客様が直接メーカーに修理依頼をする場合、本体・アンテナ・保証書・車検証等が必要になります。
弊社にメーカー修理を依頼する場合、往復送料については、初期不良の場合以外はお客様にてご負担いただきます。
Q. その他注意事項について
A.
●お届けした商品が初期不良の場合、交換または返金対応とさせていただきます。その際に生じた工賃、代車費用などにつきましては補償できませんのでご了承ください。
●セットアップ証明書(車載器に同梱して発送)は、再セットアップ時やマイレージサービスなどETCの各種サービスを申し込む際に必要な車載器管理番号等の重要な情報を含んでいますので大切に保管してください。
Q. 再セットアップが必要な場合は?
A.
・ETC車載器を他の車に付け替える場合
・車両の登録番号(ナンバー)が変更となった場合
・車両をけん引できるように改造した場合
上記の場合は再セットアップが必要となります。

▼再セットアップ・新規セットアップをご希望の場合は、下記リンク先よりお申し込みください。
⇒ 【ETC用 新規・再セットアップ作業】
⇒ 【ETC2.0用 新規・再セットアップ作業】
※弊社以外でお求めになった車載器でも、弊社にてセットアップ作業をさせていただきます。
※セットアップに必要な本体・電源コード他・必要書類など一式を必ず同梱して弊社まで発送してください。
※本体購入先から弊社への直送はお受けいたしておりません。
Q. 車載器管理番号の確認方法は?
A.
ETC車載器の取扱説明書、またはETC総合情報ポータルサイト内の「車載器管理番号確認方法」でご確認いただけます。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス